ビジネスシーン

手土産を渡す時のマナー

分かっているはずが実は知らない事だらけ

仕事で企業を訪問したり、取引先との会食、はたまたお世話になっている方への自宅への訪問等、手土産を持って行く機会は多いです。
しかしながら、渡す時のマナーは守れているか不安になるときがあります。
渡し方ひとつで、相手に良い印象、悪い印象を与えることに繋がります。

訪問する際に手土産を持っていくことは決して義務ではありません。
気持ちの問題ですが、せっかく迎え入れてくれる方に手ぶらで訪問することは失礼にあたります。

大層なものを持っていくと逆に相手に気遣いをさせてしまうので、お土産選びも慎重にしましょう。
あまりに簡素すぎても良くありませんし、豪華過ぎても良くありません。
訪問する場所の人数など予め大体把握するようにし、若干多めの個数のある品を選ぶと良いです。

手土産を渡すタイミングには特別ルールはありませんが、はじめにご挨拶するタイミングで渡すと良いです。
せっかく手土産を持参しても、渡すタイミングを逃し、帰り際に渡すといったこともたまにありますが、それは失礼にあたります。
お宅訪問の際は玄関先で、企業訪問の際は、会議室等で顔合わせをした時にすぐに渡して下さい。

渡す相手が複数いる場合、誰に渡したら良いかわからないときがあります。
マナーとしては、上の人に渡すのが正解ですので、肩書を予めチェックしましょう。

また、こちらから渡す時も、下っ端の人間が渡すのではなく、メンバーの中で一番上の立場の人が渡すのが良いです。
下の人間がお土産の荷物持ちをし、相手に渡す直前に、上の立場の人に手土産を渡し、相手の一番上の立場の人に渡す流れがベターです。

渡す時のコミュニケーション

手土産を相手に渡す際、何も言わずに差し出す人はいないと思います。
何かしらの言葉と一緒に渡すことになりますが、いつもどんな言葉をかけていますか?。

日本では昔から「つまらないものですが」と申し伝える事が定番になっておりますが、近年ではあまり良い意味に受け取らない人が多いです。
「つまらないのなら持ってくるな」なんて言葉で実際に返されるケースがあるそうです。
また、せっかくあれこれ考えて選んだ手土産を、つまらないものとしてしまうのも日本人らしく、謙遜しすぎという声もあります。
「ほんの気持ちではありますが」といった謙遜しつつ前向きな表現で伝えると良いです。

渡すお土産は相手の方となにか繋がりがあるもののほうがコミュニケーションが良くなります。
または、地域の特色を活かした品を持っていき、説明しながら渡すと話が盛り上がります。
注意しなくてはならないのは、自慢話になってしまうと、相手が引いてしまいます。

品物を受け取って悪く思う人はいないと思いますが、言葉によって気分が変わってしまいます。
言葉には十分注意を払い、手土産を渡すことが重要となります。
予めコメントを考えていくとスムーズに話が進むでしょう。